メタボリックシンドロームの診断基準

メタボリックシンドロームの診断基準

メタボリックシンドローム・・・最近よく聞く言葉ですが・・・メタボと聞くと、
腹がボーンと出て、見るからに肥満な体型が頭に浮かびますね。
メタボリックシンドロームは内臓脂肪型肥満に加えて、高血圧症や高血糖、高脂血症の内の、どれか2つ以上と合併した状態。

 

太っているという外見的な事だけでなく、このような深刻な病気をも引き起こしてしまう事が問題視されています。
そこでこのページでは、メタボリック症候群の診断基準について書いてみました。
うちのだんなメタボかな?と思ったら、いっしょに勉強してみましょう。

 

メタボリック症候群の診断基準

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に加え、「高血糖」「高血圧」「高脂血症」の内の2項目以上を合併した状態のことです。
メタボリックシンドロームは、実は他にも色々な呼び方があります。

 

昔は、「死の四重奏」、「シンドロームX」、「インスリン抵抗性症候群」とか、「マルチプルリスクファクター症候群」、「内臓脂肪症候群」という言い方をされていましたが、統合して「メタボリックシンドローム」と呼ばれるようになったのです。

 

ちなみに「メタボリックシンドローム」の語源は、「metabolic=代謝の〜」意味と、シンドロームは、「syndrome=症候群」の意味からきています。

 

メタボリック症候群の診断基準は、日本肥満学会によりますと、まず、お腹周りが男性は85cm、女性は90cm以上あること。
女性の方が基準が緩いのは、女性は皮下脂肪が多いためだと考えられます。
次いで、高血圧の場合、収縮期血圧が130mmHg以上、あるいは拡張期血圧が85mmHg以上の人です。
それから、降圧薬治療中の人。
高脂血症の基準としての中性脂肪値が、150mg/dl以上か、HDLc40mg/dL未満の人。

 

そして血糖値が110mg/dL以上ある人の中で、2項目以上当てはまる場合が、メタボリックシンドロームと診断されます。
メタボリック症候群になる原因の大半は、生活習慣によるものだそうです。
たとえば、偏食で栄養が偏っていたり、不規則な食生活を続けている方は注意が必要。
それと、運動不足もメタボリックシンドロームになる原因なので、適度に身体を動かし肥満予防に心がけることも大切ですね。

 

 

14日間糖質制限プログラム
カロリー制限や運動ナシで血糖値を正常値に戻す糖質制限食とは・・・?
1型糖尿病にも効く!ストレスなく取り組める!

 

【糖尿病】薬なし注射なしで、食事だけで血糖値を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血糖値が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)
カロリーを控えるだけでは血糖値は下がっていきません。
この食事法の秘密を知れば、カロリーを考えなくても糖尿病が回復していきます。

 

冊子【健康情報通信】血糖値降下法
無精で横着で3日坊主の人でもできる!正常な血糖値に近づける・血糖値の下げ方・・・
ずばり!その方法をお教えします。

*・・・・・・・・・・いろいろな体調不良を改善するために・・・・・・・・・・*



2ヶ月間 うつ病克服プログラム(サポート有)〜うつ病とメタボは密接な関係
2000人以上のウツ病を改善へと導き、17年間もウツ病と戦った俳優さんも取材に来た話題の治療法とは?今から30分後には心身が軽くなり、重症でも2ヶ月以内には・・・

 

イビキ改善マニュアル〜全額返金保証付き
うるさいイビキ、もうガマンする必要はありません。たったの15分!自宅で改善!
早ければ1週間もたたないうちに効果のきざしが出てきますよ!

 

外反母趾改善プログラム〜全額返金保証付き
外反母趾は、簡単なトレーニングで改善できます。もう、足に合う靴が見つからない・・・
と悩む必要はありません。骨を削る手術の必要もありません!